![]() | 【送料無料】 世界のコンテナ輸送と就航状況 2017年版 / 日本郵船調査グループ 【本】 価格:10,260円 |

コンテナはこうして出来る
非常に興味深い映像を見つけたので紹介します。
以前、海上コンテナは世界にいくつある?(2016年版)で紹介しましたが、2016年現在、世界に36,453千TEU製造されており、その9割は中国で製造されているのはご存知でしょうか?
今回の映像は、その中国の大手製造メーカーのCIMC社(中国国際海運集装箱(集団)股?有限公司)の製造風景です。このように海上コンテナは製造されるようで、もっとオートメーション化されているかと思っていましたが、結構、マンパワーの部分が多いように感じました。なお、先日、日本に回送されたONE(OCEAN NETWORK EXPRESS)の新造コンテナも、同社で製造されています。
こちらはドキュメンタリー風にまとめてあります。(英語です。)
コンテナはこうして出来る

海上コンテナは世界にいくつある?(2016年版)
先日、海上コンテナは世界にいくつある?(2015年版)で、2015年末時点での海上コンテナ数を紹介しましたが、今回は、2016年末の資料を入手しましたので紹介します。 まずは、2016年末の世界の海上コンテナフリートについてですが、Drewryからの年次レポート「Container Census ...海上コンテナは世界にいくつある?(2015年末版)

「EVER BLISS」(2,800TEU型)竣工(EVERGREEN)

「T.S. BANGKOK」(1,800TEU型)竣工(T.S.LINES)
先月、台湾船社のT.S.LINESが日本〜タイ航路(JHT航路)に、新造のコンテナ船を投入しました。このコンテナ船は、河川港のタイのバンコク港に入港出来るぎりぎりのサイズ(1,800TEU型)で建造されており、何といっても船首の形状が独特のものです。2017年8月21日付けCyber shippi...船体のマーク(船首部編)

船の雑学@(ラットガード)

コンテナ船の歴史@

コンテナ船の歴史A
