コンテナ船 物流 海運 港湾 ONE EVERGREEN WANHAI OOCL

国際物流事業者要覧(2017年版)

価格:3,024円
(2017/12/14 06:03時点)
感想(0件)

【台風21号】空コンテナはどれだけの風速に耐えられるのか?

typhoon21

 

 9月3日〜5日の間に日本に襲来し西日本を中心に甚大な被害を与えた台風21号ですが、現在、その復旧に向けて関係者が全力で対応に当たっています。

 

typhoon21

 

typhoon21

 

 関西国際空港の連絡橋に内航タンカーが衝突し、また堤防にプッシャーバージが乗り上げるなど様々な被害が報告されていますが、阪神港の各コンテナターミナルの復旧状況(9月7日現在)については、次のようになっています。

 

 阪神港(神戸港・大阪港の復旧状況)(阪神国際港湾株式会社より)

 

 神戸港では六甲アイランドRC6/RC7バースを除き復旧、また、大阪港は概ね復旧したようです。六甲アイランドRC6/RC7バースは、日本郵船神戸コンテナ・ターミナルとして稼働しています。現在はONE運航船を中心に寄港していると思いますが、今回の高潮と強風により一番被害を受ける形となりました。

 

typhoon21

 

 こうした被害の中で、広範囲でコンテナターミナルに置いてある空コンテナが風で飛ばされる事例がありました。そこで今回は、空コンテナは、どの程度の強風に耐えられるのか調べてみました。
 まず空コンテナですが、各船社や製造メーカーで仕様がで若干変りますが、一般的な自重は、20フィートで2.2トン、40フィート3.7トン、ハイキューブの40フィートで4トンとなります。リーファーコンテナは冷凍機を備えているため、それぞれ0.5トン増となります。
 コンテナターミナルでは、台風が近づくと、強風による空コンテナの横転を防ぐため、空コンテナ同士を集め(列数を増やす)と共に、積み上げる段数を減らす作業を行っています。さらに、コンテナ同士を金具やスリングベルトの様なもので固定しています。参考になる動画がありますのでご覧ください。

 

 空コンテナの強風対策

 

 2003年に発表された東京商船大学の研究報告の中で、コンテナヤードにおける空コンテナの耐風性について発表されています。結果的に、コンテナの段数を積み上げれば積み上げるほど安定度は低下し、横列数を増やせば安定度は増します。また、40フィートよりも20フィートコンテナの方が動きやすく、コンテナの長手方向に直角な方向に対して15度から30度の範囲の風向のときが最も滑動しやすいと言う結果です。
 それでは、どれだけの風速で動き始めるのでしょうか?同報告書でその結果も発表されています。

 

typhoon21

 

(1)風圧力分布については、 20ftコンテナのものと似た傾向にある。すなわち、過去において実験されている、20ftコンテナの風圧力分布をコンテナ長さ方向に伸ばした結果は、今回40ftコンテナにおける同じ条件での実験結果とほぼ一致した。

 

(2)風力係数については、 2段または3段と積み段数の増加とともにその値が大きくなることがわかった。また、風向角の増加により横力係数は低減することがわかった。

 

(3)コンテナ前面における、風圧力中心位置については、 20ftコンテナにおけるものとほぼ同じ高さで、コンテナ高さに対し、底面より0.57倍の位置であることがわかった。

 

(4)風向変化がコンテナの滑動に与える影響については、コンテナの長手方向に直角な方向に対して15度から30度の範囲の風向のときが最も滑動しやすいことがわかった。

 

(5)滑動開始風速について20ftコンテナと40ftコンテナを比較すると、 20ftコンテナの方がより小さい風速で滑動を開始することがわかった。

 

(6)コンテナの横列数を増やすことでコンテナの滑動および転倒は起こりにくくなることがわかった。しかし、最前列のコンテナについては横列数を増やした場合でも注意が必要である。

 

(7)強風時のコンテナの事故については、その主たる原因はコンテナが滑動することであり、その滑動については、コンテナの積み段数の増加により起こりやすくなる。また、 40ftコンテナよりも20ftコンテナの方がより小さい風速で滑動を開始する。

 

 コンテナヤードにおける空コンテナの耐風性(報告書全文)

 

台風21号襲来時の風速ですが、阪神港から離れている四日市港の記録が残っています。これを見ていると、四日市港ですら危険な状態だったことが判ります。なお、四日市港で台風の中心に最も接近したのは14時から15時でした。

 

typhoon21

 

 阪神港を襲った台風21号の風速は、これよりも大幅に強かったと考えられますので、高潮によるコンテナターミナルへの海水の打ち込みなどを考えると、確実に固縛をしていても被害を防ぐのは難しかったのではないかと考えられます。

 

 いずれにしても、神戸港の早期復旧を祈りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【台風21号】空コンテナはどれだけの風速に耐えられるのか?

typhoon21  9月3日〜5日の間に日本に襲来し西日本を中心に甚大な被害を与えた台風21号ですが、現在、その復旧に向けて関係者が全力で対応に当たっています。 関西国際空港の連絡橋に内航タンカーが衝突し、また堤防にプッシャーバージが乗り上げるなど様々な被害が報告されていますが、阪神港の各コンテナターミナルの復旧状況...

≫続きを読む

【四日市港】石炭船、岸壁に接触【第2報】

Draco Ocean  【四日市港】石炭船、岸壁接触【第1報】でお伝えしたとおり、8月28日に霞ケ浦南ふ頭22号岸壁で、岸壁と接触した「DRACO OCEAN」ですが、石炭の揚げ荷役終了後、隣接する隣の岸壁霞ケ浦南ふ頭23号岸壁へシフトし、応急修理を行っていました。 ところが、関西地区に甚大な被害を与えた台風21号(Ma...

≫続きを読む

【四日市港】石炭船、岸壁に接触【第1報】

Draco Ocean accident  「OOCL NAGOYA」G.Cと接触【第1報】で報告したとおり、四日市港では同船の接触事故により港湾施設にダメージを受け、復旧作業を行っているさなか、またもや接触事故が発生しました。こちらの方も死傷者は無く、船体と港湾施設に被害があったのみです。接触した「Draco Ocean」は旧パナマックス...

≫続きを読む

「マジで航海しています〜Second Season〜」

マジで航海しています。  昨年の同じ時期に放映されていた「マジで航海しています」 の続編が7月下旬から放映されます。船関係の映画やドラマが少ない中で、貴重なドラマです。 2017年7月に放送されたドラマの続編。航海士を目指していた大学生2人が、無事海洋学校を卒業し、念願の航海士となって働く姿を描く青春コメディー。前シーズン...

≫続きを読む

流木、大量に漂着(平成30年7月豪雨)

四日市港 流木 平成30年7月豪雨  平成30年6月28日から7月8日までの長期間、西日本を中心とした断続的な豪雨により各地で大きな人的被害、物的被害が出ています。まずは、この度の災害によりお亡くなりになった方へお悔やみ申し上げます。また、現在、必死に生活を再建させるため奮闘されている被災者や復旧作業に当たっている皆様には本当に頭が下...

≫続きを読む

グランブルーの静寂〜もう一つの氷川丸〜【平安丸】

平安丸 氷川丸  気になる催しがありましたのでご紹介します。横浜にある日本郵船歴史博物館で、戦前に日本で建造された大型貨客船の中で唯一現存する「氷川丸」の姉妹船で、ミクロネシア連邦チューク環礁内の海底にほぼ原形をとどめて横たわる「平安丸」に焦点を当てた企画展「グランブルーの静寂〜もうひとつの氷川丸〜」を開催している...

≫続きを読む

コンテナ船の減速航行効果

Cosco Shipping Aries  最近は経済状況が上向き、あまり話題にならなくなったこの問題について取り上げたいと思います。各船会社もコンテナ船の運航コストの削減については涙ぐましい努力を日々行っていますが、2014年頃から2016年にかけて海運界に厳しい不況の風が吹いていた頃、この話題が盛んに出ていました。韓国の韓進海運が倒産す...

≫続きを読む

コンテナ船を大きくする方法とは?

MSC  前回、コンテナ船の船体延伸工事へで、MSCが計画しているコンテナ船の船体延伸工事についてお伝えしましたが、コンテナ船のコンテナ積載量を増加させる工事は色々な方法がありますので、今回は、そのいくつかをご紹介したいと思います。1 縦方向に延長する方法 船体中央部を切断し分離させ、新たに作った船体を挿入...

≫続きを読む

「超ド級」と船の関係

(写真はミニストップHPより) まず、最初にお断りしますが、今回は、港湾物流の話ではありません。 管理人が良く行くコンビニの看板商品に「超ド級」の文字が使われていたので気になっていたところ、昨日のあるテレビ番組にも「超ド級」のタイトルが使われていました。 キャッチコピーやタイトルを付けた人は、その由...

≫続きを読む

船内は階級社会

captain room 船長室    船は、一般社会とは違って、一度出港してしまうと、次の港に着くまで船内での自己完結性が求められます。また、乗り組む船員は運命共同体となるので、規律を厳しく求められ、情報が発達した現在でも、本質的には変わっていません。 すなわち船長以下、船内に純然たる階級社会が形成されているわけですが、それば、役...

≫続きを読む

J-CREWプロジェクト 〜やっぱり海が好き〜

J-CREWプロジェク 海月七海 武田玲奈 先日、小学生低学年の娘がJ-CREWプロジェクトの一環でフェリーを貸切った体験乗船をしてきました。その話を聞いて、J-CREWプロジェクトについて色々調べてみました。J-CREWプロジェクトHPこのプロジェクトは、全日本海員組合と国際船員労務協会が2012年に立ち上げたもので、目的は、海上で活躍する...

≫続きを読む

パナマ運河の通行料はいくら?

PANAMA CANNAL まず、パナマ運河の構造を見ていただきたいと思います。パナマ運河の構造(海技教育機構:youtube)パナマ運河は、アメリカによって1914年に完成した太平洋と大西洋を結ぶ3つの閘門からなる運河です。2016年6月までは、全長:294.1m、全幅:32.3m、喫水:12m(熱帯淡水において)、最大高:...

≫続きを読む

【第6報】ヒアリ騒動を考える【北九州港、清水港その他】

ヒアリ 【第5報】ヒアリ騒動を考えるで報告してから2か月弱経過しました。5月に神戸港で見つかったヒアリの事件以降、環境省は、貿易を行っている国内の主要港湾55港について、定期的にヒアリなどがいないか調査を行っていますが、8月だけに限っても、愛知県弥富市、岡山県倉敷市、埼玉県狭山市、広島県広島市、静岡県静岡市...

≫続きを読む

【第5報】ヒアリ騒動を考える

ヒアリ 【第4報】ヒアリ騒動を考えるを記載してから3週間経ちましたが、その間の主な状況をまとめると、6月30日 名古屋港CTで発見7月3日 東京港で発見(6月27日に大井CTで陸揚げ→君津市内でデバン→CTに返却、発見)7月6日 愛知県春日井市内で発見(6月30日に名古屋港CTで陸揚げ)7月16日 茨城県常...

≫続きを読む

【第4報】ヒアリ騒動を考える【四日市港】

ヒアリ 四日市港もついに、アリの調査が始まりました。前回でもお伝えしたとおり、四日市港は中国の南沙港とは直接航路は結ばれていませんが、名古屋港でもヒアリが確認されたことから四日市港でも調査が行われています。四日市港で外来種とみられるアリ188匹発見 「ヒアリ」か確認へ 三重(東海テレビ)結果は、数日かかるよ...

≫続きを読む

【第3報】ヒアリ騒動を考える【名古屋港で発見】+アカカミアリ【大阪港で発見】

ヒアリ 予想どおりというか名古屋港でも発見されました。事の顛末は以下のとおりです。6月23日(金)国土交通省の発表した調査では名古屋港で確認できなかったと発表。6月27日(火)に鍋田ふ頭コンテナターミナルでヒアリらしきアリを発見、環境省に鑑定を依頼。6月30日(金)にヒアリと確認。23日以降も関係者は定期的...

≫続きを読む

【第2報】ヒアリ騒動を考える

ヒアリ 神戸港で見つかった特定外来生物のヒアリ関係の続報です。国土交通省はこの発見を受けて19日付で港湾管理者あてに中国・広州の南沙港からの貨物の取り扱いのある港湾で緊急に施設点検を実施し結果を22日までに各地方整備局に回答するよう通知したようです。これを受けて、名古屋港では、南沙港を経由したコンテナ船が着...

≫続きを読む

【第1報】ヒアリ騒動を考える【神戸港関連】

ヒアリ まず、この記事をご覧ください。平成29年5月26日に兵庫県尼崎市において発見されたアリについて、専門機関による種の同定の結果、6月9日に特定外来生物であるヒアリ(Solenopsis invicta)と確認されましたので、お知らせします。当該ヒアリは、中国・広東省広州市の南沙港から出航した貨物船内の...

≫続きを読む

【第2報】「ACX CRYSTAL」(NYK)衝突事故

NYK CRYSTAL 【平成29年6月19日20:30現在】「ACX CRYSTAL」の続報です。残念ながら、行方不明となっていた「フィッツジェラルド(USS Fitzgerald)」の乗組員7名は遺体となって発見されたようです。ご冥福をお祈りします。「ACX CRYSTAL」は、その後自力で東京港へ入港し荷役を行った後...

≫続きを読む

【速報】「ACX CRYTAL」(NYK)衝突事故

NYK CRYSTAL 【2017年6月17日9:00】6月17日(土)未明に石廊崎沖合20kmで「ACX CRYSTAL」(NYK)と米海軍のミサイル駆逐艦「フィッツジェラルド(USS Fitzgerald)」(排水量8,600トン)が衝突した模様です。詳細は不明ですが、報道や写真を見ると米海軍のミサイル駆逐艦の右側面に...

≫続きを読む

外航自動車船見学会(MOL)

コンテナ船の話題ではありませんが気になったので取り上げてみました。(写真は商船三井HPより)鰹、船三井が海の日(7月17日(月))に合わせて、自動車専用船「Emerald Ace」(6,400台積み)の船内見学会を東京晴海ふ頭で開催するようです。見学会は、船と海を身近に感じてもらうためのイベントとし...

≫続きを読む

マジで航海しています。(TVネタ)

私は芸能界に疎いので、主演する女優が誰なのか判りませんが、TVでの放映が決まったようです。(画像はhttp://ドラマ・映画・テレビ.com/drama-voyage-location/より)あらすじは、物語の舞台は、航海士を目指す者が通うある大学の実習船。男性が8割という環境の中、1年生の石川燕(...

≫続きを読む

コンテナ船でクルーズ?(CMA-CGM)

船旅というと、皆さんはどんな船をイメージしますか?飛鳥Uなどの大型の客船?さんふらわあなどのフェリー?今回紹介するのは、一般の方がコンテナ船に乗船して各港を回る船旅についてご紹介です。実は、昭和30年〜40年までは(定期航路にコンテナ船が就航するまで)、定期船(在来船)に船客として乗るサービスがあり...

≫続きを読む

おすすめの船のブログ(リンク集)

私がいつも見ている船のブログを紹介します。まずは主に横浜港で活動されている方です。写真が豊富で、しっかり写真のポイントを押さえています。S SHIP次に名古屋の女性の方です。韓国語が堪能な方と見受けられます。時々四日市港にも来ているようです。船と車と、ときどきお花こちらの方も名古屋港の方で、EVER...

≫続きを読む

かたふりとは?

「かたふり」とは船員用語で、船内で気が合う仲間同士で部屋に集まり、コーヒーやお酒を飲みながら自慢話やよもやま話に話を咲かせることを言います。話に熱中してくると身振りが大げさになり、自然と肩が振れるようになるという説や船の揺れに合わせて雑談をするからという説もありますが、真偽は不明です。船という限られ...

≫続きを読む